【フェリシモのキット】ドール用棒針編み込みセーターキット途中経過③3着目完成♪
こんにちは**
ここ最近、チマチマと編んでいたフェリシモさんのドールニットキット☆
3着目を編みました**
これでドールニットのキット、3着すべて編み終わりましたよ~
3着目のデザインはコチラのベージュの編み込みデザインです↓↓
こちらのデザインも可愛いですね**
4色の毛糸で編みます。
前回編んだブルーニットの編み込みに苦戦したので
↓↓前回の記事↓↓
https://diary.milky-box.com/felissimo-dollknitting20221109/
今回は気合を入れて編んだせいか、きつめに仕上がってしまいました
↑こちらは編み上がりの状態ですが、肩のところの編み込みがきつくて、編地がつれてしまいました~
裏に渡す糸をもう少し緩めに編めば良かったなぁ
↓↓この部分↓↓
そうそう、前回ブルーのセーターの編み込みに苦戦したので、今回はダイソーで購入していた『ヤーンガイド』というモノを使ってみようと思いました。
こちらけっこう前に買っていた商品なのですが、最近はダイソーで見かけなくなってしまった気がします。
人気なのかな??
これを使って編んだら編みやすそう~
・・と思ったら、指にフィットしません(´;ω;`)
↓↓ブカブカ↓↓
ヤーンガイドというモノを初めて手にしたのでサイズの比較が出来ませんが、人差し指の指先の方で使いたい場合は、リングの隙間の部分に何かを詰めたりして固定したほうが良さそう・・
上手く使いこなせなかったので、今回はヤーンガイドは使わないで編みました
なのでこれを機に、違った編み方にチャレンジしてみました
試した方法は、左手人差し指に地糸、右手人差し指に配色糸をかけて編む方法です。
いつも編み込み模様を編む時は、左手の人差し指に2本かけて編んでいました。
今回は左手に1本、右手に1本で、左手の糸ををフランス式→右手の糸をアメリカ式で編んでみたのです。
ちなみに普段は、フランス式で編んでいます。
両手編みは、YouTubeの動画を真似してチャレンジしたのですが、模様編みを終えてみて気が付いたら編地がキツキツになっていました~アララ。。
編み直そうと思いましたが、上手く出来なかったことも記録として残るので、このまま完成させました。
フランス式とアメリカ式、慣れるまで時間が掛かりそうですが、編んでいて楽しかったので編み込み模様の時にまたチャレンジしてみます
さてさて、編み終わりはこのような感じ↓
↓↓糸始末後↓↓
無事に3着のセーターが編めたので、スチームアイロンをかけて
ボタンを付けたら完成です
↓完成~↓
(ボタンはとめていません。)
フェリシモさんのドールニットのキットで、編み物時間が楽しめました
慣れている方であれば、数時間で完成出来てしまうキットだと思いますよ**
作成したドールニットは、ネオブライスさんがモデルで着用されていました。
我が家にはネオブライスさんがいないので、リカちゃんにプレゼント**
写真には撮っていませんが、リカちゃんも問題なく着ることが出来ましたよ~
ドールサイズのニット可愛いですよね♥
小さいモノ大好き
フェリシモさんの公式サイトのリンクは下からどうぞ↓↓
【couturier(クチュリエ)】→【作りたいものから探す】→【人形】のカテゴリーに可愛いモノがたくさんあります
よかったらのぞいてみて下さいね
久しぶりにドールニットを編みましたが、楽しかったです
ニットの季節なので、これからまたドールニットを編んでみようと思います
フェリシモさんの関連記事はコチラ↓↓
https://diary.milky-box.com/felissimo-dollknitting20221015/
https://diary.milky-box.com/felissimo-dollknitting20221109/
https://diary.milky-box.com/felissimo-miniaturebear20221006/
それでは、また。。。*